MENU

【移住2日目】釧路で噂のスーパー「ショッピングマート雷さとう」でお買い物

雷さとう

このブログは、ふうこのバケットリスト「死ぬまでにやりたいこと100」を紹介しています。自分らしく輝き続けるために大切にしている夢や目標を、毎日の生活に彩りを添える小さな願いから大きな挑戦まで、一つずつ心を込めて実現していきます。ぜひ最後までお付き合いください。

\ふうこのバケットリスト「死ぬまでにやりたいこと100」はこちらをどうぞ/

やりたいことリスト

ジジ(80代)ババ(70代) ママ(私:アラフィフ) 娘(高校2年生)の2023夏の記録。
  87) 別のところで住む ・  136) 親孝行:家族で北海道移住する
    を叶えます。

ジジババの北海道移住の夢を叶えるために思い切りました。ママ(私)は会社から1カ月のテレワークの許可をもらい、娘の夏休みの間、4人で釧路に一カ月短期移住するブログです。

我が家は、旅行の計画、予約はママ(私)が、留守宅の準備はジジババ(両親)で分担しました。
釧路移住の記事一覧こちら>>>2023年夏 釧路へのジジババ母娘で短期移住記事一覧

北海道・釧路での短期移住生活が始まる前に、地元の人に愛されている地元のスーパーに行きたい!と思っていたママ(私)。ネットで釧路の事を調べていたら、気になるスーパーがありました。それが「釧路ショッピングマート雷さとう」さん。釧路の家からはちょっと距離が離れていたので、近くを通ったときにスッと立ち寄りたいと思っていました。

そのチャンスが、移住2日目にして訪れます。釧路湿原に行った帰り道、「ちょっとスーパー寄るね~」としれっと、雷さとうさんに立ち寄りました。

ふうこ

とにかく他店よりお安いと評判のお店。めちゃくちゃ楽しみです。

目次

ネット検索で見つけた「釧路 ショッピングマート雷さとう」

事前に「釧路 スーパー おすすめ」「釧路 海鮮 安い」などで検索して見つけたのが、ショッピングマート雷さとう。口コミには「他店より安い」「野菜が安い」「海鮮が新鮮で豊富」「花咲ガニが安い」「地元民でいつもにぎわっている」など、魅力的な言葉が並んでいました。

お野菜がまずお安い

店内に入ると、地元の人たちが慣れた様子で買い物かごを持って歩いています。観光客らしい人たちの姿は少なく、まさに「釧路の台所」といった雰囲気です。

まず目を引いたのは野菜の安さです。前日に別のスーパーで158円だったほうれん草が、ここでは98円です。そして、さすが釧路産のパプリカや葉物野菜が新鮮で、色つやも良く、種類が豊富に揃っています。

\釧路パプリカももちろんあるよ/

雷さとう

海鮮コーナーは宝の山

野菜に感動しながら進むと、さらに目を引くのが奥の海鮮コーナー。カレイ、ホッケ、サンマ、そして北海道名物の花咲ガニが並んでいます。昨日のイオンもお魚の種類が多かったけれど、ここもお魚が所狭しと並んでいます。

そして、気になったのはカニです。北海道に来て、まだカニを食べていません。さらに値札を見て驚きました——確かに安い。口コミの評判は本当でした。

おすすめや食べ方がわからないので、お魚担当の方に聞いてみました。「今は花咲ガニが旬。殻が固いので、はさみで分解して食べるとよい。に加えて、花咲ガニは、釧路や根室の沿岸でしか取れず、関東ではあまり出回らない。」と、とてもとても爽やかに親切に教えてくれました。

——もう、その説明を聞いただけで買うと決めました。

\どっちも食べたいときはどうすればいい?/
※2023夏の写真です※

雷さとう

両方買いたかったのですが、そんなに食べられないし、またチャンスはある(移住の強み)ので、今回は花咲ガニだけ買うことにしました。私がカニを選んでいる間に、ジジババ娘も、かごに欲しいものをたくさん入れていました。

全員が思い思いに釧路のスーパーならではの買い物を楽しんでいました。よかった!

その他の名産もたっぷり買いました

花咲ガニ以外には、ホタテのお刺身、モロコシアイス、釧路ラーメンを買いました。

釧路ラーメンは、後日頂いたのですが、美味しくてびっくりしました!滞在中何度かリピートしました。麺もスープも美味しいのですが、具に入っているメンマとチャーシューもとても美味しいのです。

\自分の腕があがったのかと勘違いするところでした/

雷さとう

「釧路 ショッピングマート雷さとう」さん、どれもこれも大満足でした。

花咲ガニとホタテ、堂々の食卓デビュー

ということで、お魚屋さんのお勧めに従って、夕飯は花咲ガニです。

夕飯、食卓に花咲ガニを置くと、店頭で見たよりも大きく感じます。電化製品や家具も、お店で見るより自宅で見るほうが大きく感じますよね。「家に持ち帰るとサイズ感が変わる」現象です(笑)。カニの場合は家に帰って大きく感じるほうがお得ですね。

  \我が家へようこそ/

雷さとう

小さいかな?4人分足りるかな?と思ったけど、十分でした。みんな大満足するまで食べました。

そして、お魚屋さんが進めてくれたのはメスだったようで、殻を切ると、中からプリプリの身と鮮やかな卵がぎっしり。食べてみると甘みが強く、旨味が口いっぱいに広がる。卵のプチプチ感も最高で、本当に美味しかったです。

もうひとつの主役は特売の刺身用ホタテ。大ぶりなホタテがこれでもかというほど入っていました。

\特売品で1000円以下でした/
※2023年夏※

雷さとう

甘い!とにかく甘い!びっくりするくらい甘い!そしてやわらかいけれど歯ごたえがあって、海の香りはするのに、臭みは全くない!

気軽に寄ったスーパーでこのレベルとは、「釧路の海鮮って本当にレベルが高い」と実感しました。お値打ちだったのに、超豪華な海鮮の夕食になり、家族4人とも大満足です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次