MENU

【移住2日目】北海道・釧路湿原を満喫!展望台めぐりと美味しいお蕎麦、野生動物との出会い

釧路湿原ドライブ

神奈川から釧路まで自家用車で3日間かけて移動して、昨日釧路の借家に到着。昨日はイオンで買い物をし、生活の基盤が整いました。

釧路の我が家が出来てから、迎えた初めての朝。昨日で、大移動と荷解きは終わりましたが、もし終わらなかったときの予備に加えて、ママ(私)は「今日はぐったりして起きられないかもしれない…」とちょっと心配して、念のため仕事はお休みにしていました。

ところが!目が覚めてみたら意外と元気。そして、生活基盤も昨日で整っている!そして家族も、私がお休みだということは分かっているので、ジジ(80代)もババ(70代)も、娘(高校生)も、まるで遠足前の小学生みたいに「今日はどこ行く?」「何食べる?」とやる気MAX、出かける気MAXです(笑)。

ふうこ

釧路と言えば、やはり釧路湿原。ということで、釧路湿原をドライブすることにしました。

目次

移住初日、釧路湿原でわくわく大冒険

せっかく釧路に来たのだから、やっぱり湿原を見に行かないと。外は、絵に描いたような曇天です。でも、気温は涼しくて、半袖だと少し肌寒いくらいで、とても過ごしやすいです。さすが釧路。この曇天が「夏の釧路らしい天気」なのだ、と後々実感していくことになります。

まずは釧路市湿原展望台へ!

9時過ぎに家を出発して、まずは、釧路市湿原展望台に向かいます。展望台に着くと、入り口のマークに目がとまりました。湿原とタンチョウをモチーフにしているらしく、シンプルだけどとても素敵です。

\釧路に来たよー/

釧路湿原ドライブ

>>> 釧路市湿原展望台(釧路・阿寒湖観光公式サイト)

建物は「谷地坊主(ヤチボウズ)」という湿原特有の植物をモチーフにしたデザインだそうです。「谷地坊主?なにそれ?」と娘と首をかしげます。調べてみると、スゲ類の根茎が成長して丸く盛り上がり、冬の凍結や雪解けの流れで独特な形になるのだとか。写真を見たら「ああ、これか!」と納得。釧路の方にはおなじみの光景なのかもしれません。

\釧路市湿原展望台の外観。ヤチボウズ/
※画像は公式からお借りしました※

釧路湿原ドライブ

館内は木材がふんだんに使われ、温かみのある空間です。開放感のある吹き抜けで、天井がとても高くて、おしゃれ!資料展示室には湿原の植生や生態系が丁寧に紹介されていて、「水の大地」釧路湿原を再現したジオラマや水槽もありました。

  \真ん中通れるよ!/

釧路湿原ドライブ

  \天井もすごいよ!/

釧路湿原ドライブ

3階の展望室に上がると、湿原が遠くまで広がっています。残念ながら曇天ですが、グレーがかった空の下で、黄緑色と濃い緑がパッチワークのように広がっています。この展望台は、湿原からはちょっと離れているのかな?

  \「広いなぁ」しか出てこないアラフィフの語彙力が寂しい/

釧路湿原ドライブ


湿原を間近で見るには、遊歩道を散策するみたいです。受付に、熊よけの鈴の貸し出しのお知らせがあって、「ああ、北海道だなぁ」としみじみしました。

他の展望台にも行ってみたかったので、今回は遊歩道をあきらめて先に進みます。

道中でタンチョウに遭遇!

釧路市湿原展望台を後にしてドライブ中、ふと遠くにに動く影が目に入り、「あれ、タンチョウじゃない?」とクルマを止めてみたら、やっぱりタンチョウでした。しかも昨日、釧路の家に向かう途中でも見かけたので、なんと二日連続の出会いです。

5タンチョウ発見。

  \米粒じゃないよ、タンチョウだよ。/

釧路湿原ドライブ

ジジはカメラを構え、夢中で撮影しています。レンズ越しにしっかりツルを捉えていました。とてもキレイな鳥ですね。優雅に草をついばみ、ときどき首を伸ばして辺りを見回す姿は、まるで湿原の守り神のようです。

  \映り込んだアラフィフは気にしないで/

釧路湿原ドライブ

母のリクエストでホテルTAITOを見に行き、近くのツルのエサやり場は夏はクローズしていることを確認しました。引き続き、湿原の東側の展望台を目指してドライブします。

そば処「雪裡」でランチ

お昼の時間になったのですが、実はホテルTAITOを過ぎたあたりでお店がパタッとなくなり、自然いっぱいの道になってしまって、ママ(私)は焦っていました。お昼ご飯を食べるところがこの先にあるのか?戻るか?。そんな中、道沿いに「そば処「雪裡」」の看板が!看板の通りに細い道を進むと、まるで秘密基地のようなお店がありました。

>>>鶴居村トラベルガイド そば処「雪裡」

  \雪裡は せつり と読むんだって/

釧路湿原ドライブ

到着は12時半頃だったのですが、お客さんが誰もいなくて、正直「やっちまったのか?食べられるだけ良しでとするか?」と思いきや、メニューを決める頃には次々とお客さんが来て、食べ終わる頃には満席でびっくりです。到着したタイミングが良かったようです。

それもそのはず。出していただいたお蕎麦、めちゃくちゃ美味しかったです。

お蕎麦は断面が丸いんです。切ってるんじゃなくて、押し出しているのかな?だから、口当たりがとてもなめらかです。そして、温かいお蕎麦はふんわり、冷たいお蕎麦はコシがあってもちもち。同じお蕎麦なのにこんなに食感が違うのかと驚きました。同じお蕎麦でこんなに食感違うんだ!ってびっくりです。

おすすめは、もりそば、かしわそば、地場産ブランド豚の三恵豚を使った豚丼とそばのセットということで、みんなおすすめから選びました。

  \おすすめ三昧!/

釧路湿原ドライブ

家族全員ペロリです。蕎麦湯は透明で、すっきりサラサラで美味しかった!

美味しいお蕎麦を堪能して、さらに釧路湿原をまわります。このあとさらに2つの展望台に立ち寄りします。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次