MENU

ずっと行ってみたかったIKEA!なかなか行くチャンスがなくて、でもいつかは行ってみたい

イケアに行きたい

みなさんは、IKEA(イケア)に行ったことがありますか?(バケットリスト49)

SNSやテレビ、雑誌などでたびたび見かけるIKEAの話題。
北欧デザインのおしゃれな家具や雑貨、ボリュームたっぷりのフードコート……どれも魅力的で、「行ってみたいなぁ」とずっと思っていました。でも、なかなか行くチャンスがなく、気がつけば何年もその憧れを抱いたままになっています。

ふうこ

IKEAに行ったことはないのですが、ネットで見たりテレビで見たりして、詳しくなりました!

目次

なぜIKEAに惹かれるのか?その魅力とは

IKEAに惹かれる一番の理由は、やっぱり「おしゃれで実用的な家具や雑貨が、手頃な価格で手に入る」ということです。

特に、北欧テイストのシンプルなデザインは、ずっとあこがれていたけれど、娘や両親優先で生活して来た私には、手が出せない両機のものでした。
ずっと憧れていたので、これからの人生を考える時期の年齢を重ねた今の自分にしっくりきます。派手すぎず、だけど温かみがあって、部屋に置いたら気持ちよく過ごせそうな雰囲気を感じるのです。

SNSで見かけた、白と木目を基調にしたリビングの写真。収納がしっかりしているのにゴチャついて見えないテレビボードや、ほどよいサイズ感のコーヒーテーブル。どれもIKEAのアイテムだと知って、「やっぱり行ってみたい…!」と気持ちが高まります。

そして、家具だけでなく、調理器具や食器など、どれをとってもオシャレなでも統一感のある感じ。素敵すぎます。

「ショールーム形式の店舗」に心がくすぐられる

IKEAの特徴のひとつに、「ショールーム形式の展示」がありますよね。

ふつうの家具屋さんだと、棚は棚、ベッドはベッド…とアイテムごとに並べられていることが多いのですが、IKEAでは、まるで誰かの家に招かれたかのような空間が広がっているとか。

リビング、キッチン、子ども部屋、寝室。各エリアごとに「暮らしの風景」がセットされていて、見て回るだけで「こういう部屋、いいなぁ」「この配置、うちでも取り入れられるかも」とアイデアがどんどん湧いてくるそうです。

実際に足を運んで、「この照明、やわらかい光でいい感じ!」「この収納の組み合わせ、使いやすそう!」なんて思いながら歩く時間。きっとあっという間に数時間が経ってしまいそうです。

フードコートの「ミートボール」と「ホットドッグ」も気になる!

IKEAと言えば、家具屋さんなのに食べ物がおいしい!というのも話題になりますよね。

とくに有名なのが、スウェーデン風の「ミートボール」。クリーミーなソースに、甘酸っぱいリンゴンベリージャムが添えられている…という一皿は、聞くだけで興味をそそられます。

「ミートボールにジャム?」と最初は驚きましたが、甘じょっぱい組み合わせがクセになる美味しさだそうで、IKEAに行ったら絶対に試してみたいメニューのひとつ。

それからもうひとつの定番が「ホットドッグ」!なんと100円という破格の安さで食べられるうえ、ドリンクバーも格安でセットにできるとか。小腹が空いたときや、買い物の途中の休憩にもぴったりです。

「家具を見に行くだけじゃなくて、ランチも楽しめる場所」というのが、IKEAの魅力をさらに高めている気がします。

それでも行けなかった理由。憧れが「実現」しないもどかしさ

これだけ「行きたい!」と思っていても、現実にはなかなか実現していません。

一番の理由はやはり、IKEAの店舗が遠いこと。

私が住んでいる地域にはIKEAがなく、最寄りの店舗まで行こうとすると、電車やクルマでかなりの時間がかかってしまいます。半日でサッと行ける距離ではなく、「しっかり時間を取って計画しないと無理」な場所なのです。

それに、IKEAは店内がとても広いと聞きます。サクッと1時間で見て回る、という感じではなく、「じっくり楽しむための場所」という印象。

せっかく行くなら、時間と体力に余裕を持って、心から楽しみたい。そう思っているうちに、「また今度でいいか…」となって、気づけば何年も経ってしまった、というわけです。

ふうこ

いくなら”じっくりしっかり”という気持ちがありすぎるのかもしれないですね

IKEAに行けたら、これを買いたい!

もし今、IKEAに行けるとしたら、私が一番欲しいのは収納家具とワークデスク、食器です。

最近、家の中をもっとスッキリさせたくて、「見せない収納」を目指しているのですが、IKEAのアイテムはシンプルで実用的。それでいて、見た目のデザイン性もしっかりしているのが魅力です。

SNSで見かけた「KALLAX(カラックス)」シリーズの棚。ボックスを組み合わせて使えるのが便利そうで、「これがあれば、書類も雑貨もスッキリ片付くかも」と思っています。

そして、在宅ワークが増えた今、新しいワークスペース作りにも興味があります。広めのデスクや、座り心地のいい椅子を実際に試して、「これなら長時間作業も快適!」というアイテムを選んでみたいなと。

子育てが一段落して、家の中でも自分の空間が確保できる年齢になったからこそ、欲しいものかもしれません。

もちろん、キッチン用品や雑貨も気になるので、「予定外の買い物」もきっと発生する予感しかありません(笑)

そろそろ本気で、IKEAに行く計画を立てよう

このまま「いつか行きたいな〜」と思っているだけでは、きっと来年も行けていない気がする……。
だからこそ、「本気で行く計画」を立ててみよう!と決めました。

✔ IKEA訪問計画リスト

  • 予定を決める(半日〜1日しっかり時間を取れる日を選ぶ)
  • 一緒に行く人を誘うか、ひとりでじっくり楽しむかを考える。
     けれど、娘も行きたいと言っているので一緒に行く計画をたてる。
  • 家の中を見直して、必要な家具や収納をリストアップ
  • フードコートで食べたいメニューも事前に決めておく
  • 当日の動き方を軽くシミュレーションしておく

ここまで準備しておけば、あとは予定に組み込むだけ。ようやく、「憧れ」から「実現」に一歩踏み出せそうです。

こんにちは、〇〇です♪

みなさんは**IKEA(イケア)**に行ったことがありますか?
私はまだ一度も行ったことがありません!

家具や雑貨がたくさん揃っていて、おしゃれでリーズナブルなアイテムがいっぱいあるというイメージ。
SNSやテレビで見るたびに、「楽しそうだなぁ」「行ってみたいなぁ」と思っているのですが、
なかなか行くチャンスがなくて、ずっと憧れたままになっています。

できれば、実際に行って気に入った家具を買ってみたい!
いつかその夢を叶えたいと思っているので、今回は私のIKEAへの憧れをたっぷり語ってみます♪

IKEAに行ってみたい理由

IKEAに行ってみたい理由はいろいろありますが、やっぱり一番の魅力はおしゃれな家具や雑貨が手頃な価格で買えること

北欧デザインのシンプルで洗練された家具や、実用的でかわいいインテリア小物。
カタログやSNSで見るたびに「これ、素敵!」と思うアイテムがたくさんあって、
実際にお店で見て触れて、自分の部屋に合うものを選んでみたいなと思っています。

それに、IKEAの店舗は普通の家具屋さんとは違って、「ショールーム形式」になっているらしいですね。
実際の部屋のようにディスプレイされていて、家具の配置やインテリアの組み合わせが分かりやすいんだとか!

自分の部屋のレイアウトを考えながら歩いて、
「この棚いいな~」「こういうベッドの配置も素敵!」なんてワクワクしながら見て回るのが楽しそう♪

IKEAのフードコートも気になる!

IKEAといえば、フードコートも有名ですよね!
家具屋さんなのに、食べ物の評判もすごくいいなんて、ちょっと意外な感じがします。

特に気になっているのが、ミートボールとホットドッグ

スウェーデン風のミートボールは、クリームソースとリンゴンベリージャムが添えられていて、
「家具屋さんでこんな本格的な料理が食べられるの!?」と驚きました。

ホットドッグも、IKEAの名物のひとつで、なんと100円で食べられるとか!
ドリンクバーも格安で、「買い物の休憩にちょうどいい」という口コミをよく見かけます。

家具を見るだけじゃなく、食事も楽しめる場所というのがIKEAの魅力のひとつですよね♪

行きたいと思っているのに、なかなか行けない理由

ずっと行きたいと思っているIKEAですが、なかなか行く機会がありません。

一番の理由は、IKEAの店舗が遠いこと!
私の住んでいる地域にはIKEAがなく、行こうと思うと車や電車で結構な距離を移動しなければなりません。

「ちょっと近くまで行くついでに寄ろう」くらいの気軽さで行けないので、
どうしても**「いつか行きたいなぁ」と思っているうちに時間が過ぎてしまう**んですよね。

それに、IKEAってとにかく広いという話を聞きます。
1~2時間でサクッと見て回るというよりは、半日~1日かけてじっくり楽しむスポットらしいので、
「行くなら、しっかり時間を取って行きたい!」という気持ちもあり、余計にタイミングを逃してしまっています💦

もしIKEAに行けたら、欲しい家具を買いたい!

IKEAに行ったら、ぜひ実際に家具を買ってみたい!

今、特に気になっているのが収納家具ワークデスクです。

最近、「部屋をもっとスッキリさせたいな」と思うことが増えてきて、
おしゃれな収納アイテムを探しているのですが、IKEAにはシンプルで使いやすそうな収納家具がたくさんあるんですよね。

SNSで見かけたIKEAの棚やボックスが、どれもすごく機能的で、
「これがあれば、部屋がもっと片付きそう!」と期待しています。

あと、ワークデスクも新調したい!
在宅ワークや趣味の作業をするスペースをもっと快適にしたいので、
広めのデスクや、作業がしやすい椅子を実際に試してみたいなと思っています。

もちろん、雑貨やキッチン用品も魅力的なので、
「買う予定じゃなかったのに、ついついカゴに入れちゃった!」なんてことになりそうですが(笑)

IKEAに行くための計画を立ててみる!

ずっと「行きたいな~」と思っているだけでは、なかなか実現しないので、
そろそろ**本気で行く計画を立ててみようかな?**と思っています。

・IKEAに行ける日を決める(できれば半日以上時間が取れる日!)
・一緒に行く人を誘うか、1人でじっくり楽しむか考える
・欲しい家具のリストを作っておく
・IKEAのフードコートで何を食べるか決めておく(笑)

これくらい準備しておけば、「行きたい!」という気持ちを「実際に行く!」に変えられるかも!?

まとめ:IKEAに行く日は近いかもしれない!

ずっと前から「行ってみたい!」と思っているIKEA。
なかなか行く機会がなく、ずっと憧れのままになっていますが、
やっぱり**一度は実際に行って、気に入った家具を買ってみたい!**という気持ちが強くなってきました。

・北欧デザインのおしゃれな家具をじっくり見たい!
・ショールームを歩いて、インテリアのアイデアをもらいたい!
・フードコートでIKEA名物のミートボールやホットドッグを食べたい!

こんな風に考えていると、「早く行ってみたい!」というワクワクがどんどん膨らんできます。

実際に行けたら、どんな家具があったのか、何を買ったのか、フードコートのご飯はどうだったのか、
またブログで報告したいと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次