MENU

50代で白髪染めをやめるのは早すぎる?プロに相談してわかった現実

白髪染めを止める

バケットリスト106) 白髪染めを止める は、いつか白髪染めを止めたいな、と思って書いたものです。
でも、白髪を染める度に、でも、ふと考えるのです。

ふうこ

このまま白髪を染め続ける人生でいいのかな

20代のころは、白髪なんて遠い話だと思っていました。
30代の中頃からちらほらと白いものが混じり始めて、30代後半になると染めるのが当たり前に。

でも、最近は「白髪を染めない選択」も、少しずつ耳にするようになってきました。

近藤サトさんが「グレイヘア」で出てきたときは驚いたし、SNSでは、「グレイヘア」が素敵な女性たちが増えているし、自然体の美しさや、自分らしさを大切にするライフスタイルに憧れることもあります。

そして思ったのです。

ふうこ

私もそろそろ、白髪染めを卒業してみたいな。

目次

勇気を出して、美容師さんに相談してみた

そこで、行きつけの美容院で相談してみた。
もう10年以上のお付き合いで、私の髪質も好みも、ちょっとしたクセも、全部わかってくれている美容師さんだ。

「白髪染めを、やめようかなと思ってるんだけど…。」と切り出してみた。

美容師さんはすぐに言った。

「うーん、ちょっと待って。それ、今じゃないかもしれないよ。」

反対された理由

美容師さんは、いくつかの理由を挙げてくれた。

1. 白髪を“ツヤツヤ”に保つのは、とても難しい

まず、白髪というのは、黒髪と違ってパサつきやすく、光を反射しにくいんだそうだ。つまり、ツヤが出にくい。

「テレビや雑誌で見る、あのキレイなグレイヘアって、実はかなり手がかかってるんだよ」と美容師さん。

トリートメントも、スタイリング剤も、日々のケアも、普通の黒髪以上に神経を使うらしい。中途半端にやると、「おしゃれなグレイ」ではなく、「手入れしてない髪」になってしまう、と。

なるほど…グレイヘアは“自由”ではあるけれど、“手間いらず”とは真逆なのか。

2. 白と黒のコントラストが強すぎる

私の髪はもともと、真っ黒に近いタイプ。そこに白髪が混じると、どうしても目立つ。

「白髪が多くなってくると、自然にグレイっぽくなるんだけど、今の段階だとまだ中途半端。黒と白がバラバラに出てくるから、まとまりがない印象になりやすいよ」

それに加えて、伸びてきた白髪が根元にあると、どうしても「染め忘れた感」が出てしまう。

染めていないのに、「染め直してないだけ」に見られるのは、ちょっと残念かもしれない。

3. 年齢的に、まだ“早い”印象を与えることも

正直、ここが一番ぐさっときた。

「白髪を染めない」という選択自体は、決して悪くないし、むしろ応援したい。でも、実際のところ、白髪があるとやっぱり老けて見られることは多い。50歳だと、周りから『ずいぶん老けたな』って思われちゃうかもしれない」

美容師さんが言うには、60歳くらいになれば、白髪ももっと増えてバランスが取れてくるし、年齢的にも“自然”に見えるようになるんだとか。

「50代は、まだ“若さ”を活かせる時期だよ。だからこそ、“あえて白髪を生かす”のは、もう少し先でもいいんじゃない?」

うーん…納得してしまった。

私が白髪染めをやめたかった理由

もともと、白髪染めをやめたいと思ったのには、いくつか理由があった。

  • 白髪が伸びるたびに、「もう染めなきゃ」って気持ちになるのが疲れる
  • 2週間に1度白髪を染めるのが面倒
  • なるべくナチュラルでいたい
  • 染料による頭皮への刺激が少し気になってきた

でもその一方で、

  • 白髪を素敵に見せる自信があるかと言われると…自信はない
  • ツヤのない髪で人に会うのは、やっぱり抵抗がある
  • 鏡の前で、「やっぱり老けたな」と思うのがつらいかもしれない

という気持ちもあった。

「まだ早い」けれど、「いつかはやめる」という選択肢

美容師さんと話していて気づいたのは、「白髪染めをやめる」ことに、正解も不正解もない、ということ。

私にとっては今が“やめたい”気持ちの高まっている時期だったけれど、それが“やめるべき時期”とは限らない。

一度やめてみて、「やっぱり染めたい」と思うのもアリだし、何年か後に自然とグレイヘアが似合う年齢になったら、また挑戦すればいい。

選択肢があるって、いいことだ。

というわけで、今回は「保留」に

今回、美容師さんとじっくり話せたことで、自分の気持ちが少し整理された。

すぐには白髪染めをやめないことにしたけれど、「ずっと染め続ける」と決めたわけでもない。

私の中では、“60歳になったらグレイヘアデビュー”という小さな目標ができた。

それまでは、髪と向き合いながら、少しずつ準備していこう。

  • 髪に優しいカラーに切り替えていく
  • トリートメントでツヤを意識する
  • 根元が伸びてきても慌てない自分でいる
  • グレイヘアが似合う服やメイクを研究しておく

そうすれば、「やめる」と決めたときに、あわてずに、自信を持って移行できる気がする。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次